2017年2月13日(金)、横須賀市医師会にて、「横須賀・三浦地域の医療を考える」をテーマとし、 医療クラスター構想の第8回シンポジウムを開催しました。
今回は、医療クラスター研究会の取り組みから「神奈川における医療クラスターと地域医療」について概観した後、 昨年に続き地方独立行政法人 山形県・酒田市病院機構の栗谷理事長を講師として、 県と市とが協力して「病院完結型」の地域医療を「地域完結型」へ転換した日本海総合病院の事例をご紹介いただきました。
横須賀・三浦地域にとどまらず湘南・鎌倉地域からも、地域医療・医療政策に関わる200名以上の方々にお集まりいただきました。
共 催:横須賀市医師会 NPO健康医療開発機構(医療クラスター研究会) 横須賀共済病院
後 援:神奈川県 神奈川県病院協会 横須賀市 三浦市 三浦半島病院会 鎌倉市病院会 星槎グループ
三浦市医師会 鎌倉市医師会 逗葉医師会 横須賀市歯科医師会 横須賀市薬剤師会
プログラム【PDF版】
■講演資料
講演1.「神奈川における医療クラスターと地域医療」
医療クラスター研究会座長 土屋了介【PDF版】
講演2.「山形県.酒田市病院機構発足の経緯と今後の課題(地域医療連携推進の取り組み)」 独立行政法人 山形県・酒田市病院機構 理事長 栗谷義樹
※講演2資料は非公開とさせていただきます。大変申し訳ございません。 (参考)独立行政法人 山形県・酒田市病院機構(http://www.nihonkai-hos.jp/ )
※実施及び掲載資料に関する問合先:医療クラスター研究会( medcl.labo@gmail.com )