日時: 2008年11月25日(火) 18:30〜20:30
場所: トヨタ九段ビル 地下会議室 103号室
会費: ¥1,000 (NPO健康医療開発機構会員は無料)
当日は受付で、ネットワークセミナーへの参加である旨を伝えて、地下1階の会議室にお越しください。
会場のトヨタ九段ビルは18:30以降正面玄関が閉まりますので、18:30以降は、正面向かって右側の夜間通用口よりお入り下さい。
交通のご案内>
[地 下 鉄]九段下駅出口2より徒歩7分
〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目3番18号 トヨタ九段ビル
TEL (03)3237-0834
FAX (03)3263-5922
参加ご希望の方は、その旨事務局info@tr-networks.orgまでご連絡下さい。なお、特にお申し込み受付のご連絡はいたしませんが、会場の都合により定員に達し次第、申し込みを締め切ることがございますので、その場合のみご連絡いたします。ご了承ください。
「医療課題を『社会システム・デザイン』のアプローチで捉える」:医療の分野は厚労省の守備範囲を超えたダイナミックなシステムであり、全体観を欠く、対症療法的対策では改善に結びつかないどころか、かえって状況を悪化させることもある。より有効な対応として「社会システム・デザイン」というアプローチによって医療をシステムとして捉えることによってダイナミック・デザインが出来ることを具体的に示す。
講師:横山禎徳先生 社会システム・デザイナー、健康医療開発機構理事
<横山禎徳先生プロフィール>
1966年東京大学建築学科卒、建築設計事務所勤務後ハーバード・デザイン大学院およびMITスローン経営大学院で修士号を取得
1975年マッキンゼー入社、金融分野を中心に戦略立案と組織デザインに注力、同社ディレクター、東京支社長を経て2002年退社
その後は社会システム・デザイナーとして活動中、社会システム・デザイン研究所ディレクター、東大EMP企画・推進責任者、オリックス、および三井住友銀行の社外
取締役等を兼務
なお、横山先生が昨年11月に現場からの医療改革推進会議で講演された「社会システム・デザイン・アプローチによる医療システム・デザイン」の講演録は当機構のホームページに掲載されております。
http://www.tr-networks.org/usr/NPO-usr-501-003.html