日時: 2008年2月5日(火) 18:30 〜21:00
会費: ¥1,000(NPO健康医療開発機構会員は無料)
場所: トヨタ九段ビル 地下会議室 104号室 (定員: 約40名)
当日は受付で、ネットワークセミナーへの参加である旨を伝えて、地下1階の会議室にお越しください。
会場のトヨタ九段ビルは18時半以降正面玄関が閉まりますので、18時半以降は、正面向かって右側の夜間通用口よりお入り下さい。
交通のご案内>
[地 下 鉄]九段下駅出口2より徒歩7分
〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目3番18号 トヨタ九段ビル
TEL (03)3237-0834
FAX (03)3263-5922
参加ご希望の方は、その旨事務局info@tr-networks.orgまでご連絡下さい。
●「患者学」 〜思いを伝える〜
講師:東京大学医科学研究所助教 田中 祐次 先生
心優しき田中先生は、患者さんや家族の方々と触れあううちにいつの間にか仲間になっていました。そして、患者会「ももの木」の設立、患者さんやその家族とのさまざまな関わりの中から現代の医療に欠けている視点を「患者学」として確立し、患者・家族も含めた新しい医療を実践しようと考えました。今回の講演では、何故「患者学」なのか、これからどうしていくのか、田中先生の熱いトークを予定しています。
<田中祐次先生略歴>
1970年 | 生まれ |
1994年 | 徳島大学卒業 |
東大内科研修 | |
1996年 | 都立駒込病院血液内科非常勤医師 |
1997年 | 東京大学大学院(血液腫瘍内科) |
2000年 | 患者会「ももの木」設立 ( http://plaza.umin.ac.jp/~momo/) |
2001年 | 都立駒込病院血液内科常勤医 |
2003年 | NPO血液患者コミュニティももの木設立 |
2003年 | Duke大学研究員 |
2006年 | 東京大学医科学研究所 |